家電ライターの自分は普段家電ばっかり扱っているからか、たまにプリミティブな生活にあこがれます。
この週末はゴールデンウィークが終わったので、潮干狩り終了の余波でしょうか? 近所のスーパーでハマグリが1kg1,000円という破格の値段でした。そんなわけで急遽自宅で炭をおこして焼ハマグリです。
続きを読む 家電漬けの毎日なのでたまに逆の生活もしたくなる →
パナソニックのオウンドメディアにて「トイレの便座は交換できる?」という記事の監修させてもらいました。
トイレの便座は年々便利かつ省エネになっているのだけれど「便座交換は工事が必要」って思って古いものを使い続けている人も多いのです。でもじつは便座だけ家電量販店とかでも売っていて、自分で簡単にかえられます。
ちなみに、日本のトイレの規格は基本的に統一されているので、使っているトイレのメーカーが違っていても大丈夫。記事では自分で便座交換できるトイレの見分け方についても解説しています。
たまにこういった記事の監修をするのですが、どこまで加筆・修正するのかが、なかなか難しい……
そういえば、先日バルミューダが新製品を2製品発表したので記事執筆しました。バルミューダ初となるカセットコンロ「Table Stove」と電気ケトルの新ラインナップ「MoonKettle」。
個人的にバルミューダらしいなと感じたのはMoonKettle。加熱時の音とか南部鉄器の茶瓶を火で炙っているような演出とか、なんかお湯を沸くのがちょっと楽しい。
ちなみに、このケトルはデザインのポイントとなるのが本体よりも大きな円形ハンドルにあるのですが、このハンドルの大きさのために設置スペースが作れず、購入を諦める人もいそう。それでも、この東洋的な形にこだわった思い切りの良さは個人的にかなり好き。
せっかくなので香港エレクトロニクス・フェアで見つけた面白いけど記事にならなさそうなアイテムを一部チラリ。この展示会はトレードショーなので「革新的な技術!」というものはないのですが、日本でまだ普及していない興味深い物はたくさんありました。
■「AnDazzi」韓国発の進化形絆創膏らしい。傷を空気に触れさせつつ保護するらしい。シャワーを浴びるときは透明窓の穴にフィルムを貼るみたい。日本だと、かさぶたを作らないように空気を遮断するモイストヒーリングが主だけれど(キズパワーパッドとか)その真逆をいくコンセプトが興味深い。


続きを読む 香港エレクトロニクス・フェアで見つけた興味深いアイテム →
そういえば、こんな記事も執筆していました。
タイガー魔法瓶の本物の土鍋を使った炊飯器「土鍋ご泡火炊き JRX-G100」です。今月の21日に発売されたばかりの新製品ですよ。
タイガー魔法瓶の土鍋炊飯器といえば、どちらかというと柔らかめな炊飯が得意な印象だったのですが、今年はどちらかというとシャッキリ目の弾力重視の味になっていました。
ちなみに、今やタイガーの高級炊飯器といえば「土鍋を使った炊飯器」という印象があるのですが、じつは焼くとサイズが微妙に変わってしまう焼き物を家電に使うというのは物凄いことなんです。
今回はじめて土鍋ご泡火炊きの土鍋を作っているメーカーの人と話をしたのですが、開発時の話がとても面白かった。いつかしっかり取材して記事にしたい……。
パナソニックの超人気ドライヤー「ナノケア」シリーズに新モデル「EH-NA0J」が登場したので記事執筆しました。ナノケアシリーズ、使うと髪の毛が本当にまとまるんですよね。
シンプルなデザインになった見た目が個人的に凄く気に入りました! しかも、軽くコンパクトになって取り回しがしやすい。最近は使いやすさからか、こういった短いノズルのドライヤーが増えてきましたね。
気になる風量も従来モデルよりアップしています。新ノズルを使えば、超ロングヘアでも地肌に風が当たりました。
ちなみに、ドライヤー購入ユーザーによく「ダイソンとナノケアどっちがオススメ?」ときかれるのですが、風量ならダイソン、でも美髪効果目的ならナノケアをオススメすることが多いです。
表題の通り、IT Mediaビジネスオンラインにて「家電メーカー進化論」という名前で連載を開始いたしました! 家電メーカーに直接取材し、メーカー内側からその強みに迫ります。
連載第一回は、昨年末にマザーズ上場した「バルミューダ」!
前後編で、前半は発売したばかりの新製品「BALMUDA The Cleaner」について、後半は上場と今後の展開についての話を伺ってきました!
ちなみに、年末上場して株価上がりまくっています。IPOが外れても、セカンダリで購入した人はウハウハですね。
家電フリーライター倉本が、気になる家電のニュースやレビューをお届けします。 得意分野は調理家電、美容家電など生活に密着した家電製品。元パソコン雑誌編集者・ライターのため、IT系ガジェットも大好きです。犬飼いのため、犬グッズも多め。お仕事に関するメールはhal(アットマーク)usagikai.netまで。