昨年から急激に増えたスマホへのオレオレ詐欺! スマートフォン側も詐欺対策機能を搭載してきたぞ

特殊詐欺(オレオレ詐欺)などの電話は固定電話にかかってくるというのが定説だったのですが、じつは昨年からスマートフォンにかかってくる割合が急激に増加。2023年は全体の4%だったスマートフォンへの特殊詐欺電話が、昨年2024年は33.6%まで増えているらしいです(警察庁データ)。

ということで固定電話の迷惑防止機能に続き、シャープのスマートフォン「AQUOS」シリーズの迷惑電話対策機能もチェックして記事を執筆しました。

AIが通話をリアルタイムに解析して「過去の詐欺事例の音声データベース」から詐欺っぽいと感じたら警告を出してくれるという機能です。ちなみに、過去の詐欺事例の音声データベースは千葉県警が公開しているものだそう。

記事では警告の様子も動画でアップしたので気になる人はぜひチェックしてみてください。

それにしても、何をするにしても自衛が必要な時代になってきましたね。我が家には今日も自動音声の詐欺電話がかかってきました……