学研のゲットナビにて、卓上でピザが焼けるグルメオーブン「グルメオーブン VGO-55」のレビューを掲載していただきました。
この製品の特長は、なんといっても400℃の高火力を出せること。じつは、普通のオーブンは温度設定が300℃以下が普通。「超高火力」と呼ばれるものでも350℃くらいしか出せないのです。
http://getnavi.jp/homeappliances/32143/

学研のゲットナビにて、卓上でピザが焼けるグルメオーブン「グルメオーブン VGO-55」のレビューを掲載していただきました。
この製品の特長は、なんといっても400℃の高火力を出せること。じつは、普通のオーブンは温度設定が300℃以下が普通。「超高火力」と呼ばれるものでも350℃くらいしか出せないのです。
http://getnavi.jp/homeappliances/32143/
学研ゲットナビさんにて、パナソニックの高級炊飯器「Wおどり炊き SR-SPX106」のレビューを掲載していただきました。
最近は各社10万円を超える高級炊飯器を発売していますが、これが意外なほど売れているよう。たしかに、毎日のご飯が美味しいと、それだけで幸せになれます。各社いろいろな特徴があるのですがパナソニックは「圧力」と「スチーム」が特徴です。
http://getnavi.jp/homeappliances/28818/
ゲットナビWEBにて、アイリスオーヤマの「両面ホットプレート DPO-133」のレビューを掲載していただきました。
これ、使ってみたら本当に便利! 片方ずつ温度を設定できるので、片面で焼いて、残り面は保温に使うといった使い方ができるんです!
http://getnavi.jp/homeappliances/27324/
カカクコムマガジンにて、ブラウンマルチクイックのお料理教室体験の記事を掲載していただきました。ブラウンマルチクイックといえば、離乳食などで大活躍する「ハンドブレンダー(ハンドミキサー)」。このハンドブレンダーを使ったオシャレ料理を、素敵な代官山のスタジオで教えてもらえます。しかも! ブラウン主催だけあり、受講料は1000円と格安!! 代官山で有名講師に教えてもらって、この値段はスゴイ。とくに購入を勧められるわけでもないので、まずは「美味しいものを食べに行こう」くらいの気持ちで参加しても良いと思います(笑)。
https://mag.kakaku.com/seikatsu-kaden/?id=3979
マイナビニュースにて、パナソニックの高級炊飯器とスチームオーブンレンジの新製品レポートを掲載していただきました。両製品ともパナソニックが気合を入れて開発したフラッグシップモデル。いわゆる「高級機」。会場では試食もできましたが……ただの白米があんなに美味しいとは!
http://news.mynavi.jp/articles/2016/03/28/panasonic/
![]() |
![]() |
スチーム&可変圧力IHジャー炊飯器「Wおどり炊き」の新モデル、SR-SPX5シリーズ | スチームオーブンレンジ「3つ星ビストロ」シリーズの新モデル、NE-BS1300 |
カカクコムマガジンにて、「IHクッキングヒーター体験会」のレポートを掲載していただきました。この体験会のすごいところは、JEMA(日本電気工業会)が主催しているので、複数のメーカーの製品を触れる点です。
https://mag.kakaku.com/seikatsu-kaden/?id=3910
カカクコムマガジンにて、日立の最新IHクッキングヒーター「火加減マイスター HT-K300XTWF」の体験レポートを書かせていただきました。
我が家はガスコンロ派だったのですが、最近のIHの進化には驚きの連続!魚を焼いても煙が出ないし、コンロが汚れないのは本当に便利そうでしたよ。
https://mag.kakaku.com/seikatsu-kaden/?id=3786